Blog /
リヴェルト便り

sightseeing-spots /観光案内

2025.2.13

必勝!やわたのはちまんさん

突然ですが、今年勝負したいことはありますか?
『勝運』のパワースポットは各地に数多く存在しますが、もちろん京都にも存在します。
中でも有名なパワースポットでもあり、日本三大八幡宮の一つでもある、石清水八幡宮をご紹介致します。

「やわたのはちまんさん」で親しまれている石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は「国家第二の宗廟(祖先を祀る廟)」として、日本で伊勢神宮に次ぐ重要な神社と位置付けられています。
その歴史は1200年前まで遡る由緒ある古社ですが、国宝の本殿は時の経過を感じさせない鮮やかな朱。
ご祭神である“八幡大神”は、もともと“海の神様”だったことから、龍宮城を模した極彩色の社殿にしたんだとか…。
海底にこんな美しい建物があれば、浦島太郎がついつい長居してしまう気持ちもわかりますね(笑)
よく目を凝らしてみると彫刻のいたるところに動物の姿も。
どんな動物がいるのか是非探してみてください♪

たくさん動物が彫られていますが、中でもハトは特別で、八幡さんの神の使いとされています。
「ハ」は末広がりのため、縁起物としておまもりやおみくじなどにもハトをモチーフにしたものがたくさん。
もしかしたら境内にいるハトは神の使いかも…?

そんな石清水八幡宮は平安京の裏鬼門に位置する男山という山全体が境内なので、本殿まではケーブルカーがオススメ♪
四季折々の季節を楽しみながら参拝できるのもいいですよね。

また男山周辺の竹は「八幡竹」の呼び名でさまざまなものづくりに活用されています。
中でもエジソンの白熱電球のフィラメントの材料として使われた事は有名で、境内には記念碑も。
思いがけないつながりに、初めて見た人は「なんでこんなところにエジソン?」と思われるんだとか…。
歴史を知っているとちょっぴり楽しいですよね。

厄除開運・必勝祈願のパワースポットとしても有名なやわたのはちまんさんは、足利尊氏・織田信長・豊臣秀吉など名だたる時の権力者の信仰を集めたとされています。
今年なにか勝負する方は是非ご参拝くださいませ。

リヴェルト京都鴨川からの行き方
京阪本線『出町柳駅』より『石清水八幡宮』下車 ケーブルカーで3分(リヴェルト京都鴨川より約45分)

Categories: 観光案内

Reservation /ご宿泊予約

tel:075-251-2550
ページトップへ