京都の世界遺産や美しい景色を堪能
京都市営地下鉄京都駅から約30分に位置するリヴェルト京都鴨川。
数ある世界遺産や風光明媚な景色が魅力の京都観光をお楽しみください。
Tourism Spot /周辺観光スポット
*コロナ感染拡大に伴い営業時間・定休日等が変更になっている場合もございます。
ご訪問の際は各施設にて最新情報をご確認ください。
鴨川デルタKamogawa delta


京都・出町柳の鴨川にある三角州です。近年では映画やアニメのロケ地としても知られています。川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごすことができます。
旧三井家下鴨別邸Mitsuike Bettei


大正14(1925)年に完成した豪商・旧三井家の別邸の別邸です。母屋前の庭園も見事です。近代和風建築として価値の高く、平成23年(2011)に重要文化財に指定されました。
二条城Nijō Castle



徳川家康によって建てられた二条城は数々の歴史の舞台となってきました。歩くと音が鳴る鴬張りの廊下や、重要文化財の数々を見ることができます。
祇園Gion


京都の花街のひとつです。運が良ければ美しい舞妓さんに遭遇することもあります。人気の寺社や京都スイーツを楽しめるお店など京都を感じながら散策を楽しめます。
東山慈照寺 銀閣寺Higashiyama Jisho-ji



銀閣寺で知られる東山慈照寺。東山文化の象徴とされる観音殿、銀閣は宝形造り二層の楼閣。趣のある佇まいが人気です。向月台や銀沙灘など他にも見どころ満載です。
鹿苑寺(金閣寺)Kinkaku-ji



北山文化の象徴である金閣寺。足利義満が1397年廃絶同様であった西園寺を再建したものです。美しい金色の舎利殿が水上に佇む姿はまさに絶景です。
八坂神社Yasaka Shrine


「祇園さん」の呼び名で親しまれる八坂神社。国の重要文化財の西楼門や縁結びのパワースポットなどがあり全国から多くの参拝者が訪れます。
東映太秦映画村Toei-eigamura


忍者体験、変身体験や東映のキャラクターイベントなどが楽しめる映画のテーマパークです。時代劇のオープンセットでは運がよければ撮影が行われていることもあります。
清水寺Kiyomizu-dera



世界遺産、清水寺は、清水の観音として平安時代から多くの参拝者が訪れています。清水の舞台が有名ですが、その他にも国宝の本堂や音羽の滝なども見どころです。
京都水族館Kyoto Aquarium


梅小路公園内にある水族館です。イルカのパフォーマンスや西日本最多20種、5,000匹のクラゲが見られる「クラゲワンダー」も人気です。大人から子どもまで楽しめるスポットです。
京都鉄道博物館Kyotorailwaymuseum


子どもから大人まで年齢を問わず楽しめる日本最大級の鉄道博物館です。本物の蒸気機関車に乗れる「SLスチーム号」や運転シュミレーターなど見て触って体験できる施設です。
貴船神社Kifune Shrine


全国に約500社を数える貴船神社の総本宮。古くから「恋を祈る社」として知られ、縁結びのパワースポットとして女性人気の高い神社です。四季折々の美しい景色も魅力です。
鞍馬寺Kurama-dera


牛若丸の修行の地としても知られる京都屈指のパワースポット「鞍馬寺」。
鞍馬寺の本堂は山上にあるのでゆっくり歩いて参拝、またはケーブルカーで登ることもできます。
伏見稲荷神社Fushimi Inari Taisha


全国3万社ある稲荷神社の総本宮。五穀豊穣、商売繁昌の神として信仰されています。参道に朱塗りの鳥居が数多く並ぶ“千本鳥居”はフォトスポットとしても人気です。
渡月橋Togetsu-kyō Bridge


嵐山のシンボルで人気の高い観光スポットです。嵐山をバックに望む絶景で、桜や紅葉など四季折々に美しい姿を見ることができます。
比叡山延暦寺Mt.Hiei Enryaku-ji


京都市と滋賀県大津市にまたがる標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗総本山です。秋には紅葉が美しく、赤く染まる紅葉越しに見える京都の街並みや琵琶湖の姿は絶景です。
Gourmet Spot /周辺グルメスポット
*コロナ感染拡大に伴い営業時間・定休日等が変更になっている場合もございます。
ご訪問の際は各施設にて最新情報をご確認ください。
コーヒーハウス マキCoffee House Maki


京都の喫茶でコーヒーモーニングといえばこちら!食パンをくりぬいて器に見立てた「見て楽しい、食べておいしい」モーニングセットがおすすめです。
*営業時間 8:30~17:00(火曜日定休)
弧玖Kokyu


ホテルの真向かい。 季節感あふれるお料理は、しっかりした基礎の上に独自性があり、ぜひ味わっていただきたいお店です。
若きご主人と奥様の気配りが行き届き、とても居心地の良い温かいお店です。その日のご予約数に合わせて最高の食材を入荷されているため早めに事前予約をお願い致します。
*月曜日定休
下鴨 ごん蔵Gonzou


丁寧に取るお出汁とオリジナルブレンドのカレー粉で作る「カレーうどん」が人気のお店。
お昼はカレーうどん、夜はおでんや一品メニューがいただけます。
(TakeOutも可)
*月曜夜・火曜日定休
炭焼 鶏たかSumiyaki Toritaka


カウンター11席の焼き鳥店。
家族と焼き鳥とお客様をこよなく愛する若き店主が腕を振るうホテル支配人お勧めとっても居心地よいお店です。
ご紹介させていただいたホテルのお客様からもファンになる方が続出中です。
*月曜日定休 *営業は夜のみ
下鴨茶寮Shimogamo Saryo


創業1856年。150年続く老舗の京都料亭。
京野菜を使った本格懐石は、記念日など大切な方とのお食事におすすめです。
*水曜日定休
ろくそうRokusou


長年に渡り東京と京都の名店で修業を続けてきた若き店主が旬の食材を活かす京風イタリアン。
毎月変わるというお任せメニューを味わいにぜひ毎月通って頂きたいホテルお薦め店です。食材仕入れの関係上、前日までに必ずご予約を。
下鴨 大登龍Shimogamo Daitoryu


「京都らしい食べ物」にこだわりがなく、ひたすら美味しいお店をお探しのお客様には中華料理・焼き肉を美味しくリーズナブルに頂ける「下鴨 大登龍」さんをお薦めします!
いつ訪れても地元のお客さんで大賑わいの大繁盛店です!
カウンター席もありお一人のお客様も気軽にご利用頂けます。(TakeOutも可)
*木曜日定休 *営業は夜のみ
和御膳 にしざわWagozen Nishizawa


季節の美味しい和食を手ごろに楽しめるお薦め店です。
老舗料亭で修行し 人気料理店で板長を勤めた職人歴30年以上の店主と気さくな女将がおもてなし。
おひとり様も気兼ねなくお楽しみ頂けます。
*水曜日および第1火曜 定休
エピスépice


築100年の古民家を改装した風情ある店舗。愛情を込めて育てられた野菜とシェフの技による見栄え美しく想像を超える美味しさです。野菜をメインとしたフレンチを月替わりコースで楽しめます。
*水曜日定休
京懐石普茶料理 店名非公開Kyokaiseki Fucharyori

住宅街の中にひっそりと構える名店。
幻想的なお庭を眺めながら精進料理を戴けます。
特別なお客様に静かにお楽しみ頂きたく、店名、場所はご宿泊者様に限ってご案内させて頂きます。
Pick up 01 /
8月開催五山の送り火Gozan no Okuribi
京都の夏の風物詩、毎年8月16日に行われる「京都五山送り火」。東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が灯ります。五山すべて京都市登録無形民俗文化財に指定されています。
5月開催葵祭


約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。平安装束をまとった人々がおよそ8km練り歩く「路頭の儀」が開催されます。
6月〜7月開催あじさい祭


京都のあじさいの名所として知られる大原三千院では約3,000株のあじさいが咲き誇ります。
あじさいの種類も豊富で色とりどりのあじさいを楽しみながら散策できます。
7月開催祇園祭


日本の三大祭のひとつ「祇園祭」。八坂神社で1100年もの間続く京都を代表する祭りです。平安時代疫病が流行った際、災厄の除去を祈ったことが起源とされます。迫力のある山鉾は圧巻です。
観光お役立ちリンク
京都観光Navi | https://ja.kyoto.travel/ |
---|---|
京都市情報館 | https://www.city.kyoto.lg.jp/ |
京都工房コンシェルジュ | https://www.kyotoartisans.jp/ |
京都の伝統産業 | https://densan.kyoto/ |